2009/10/12 10:01:48
はい。かかってました。新型のインフルエンザに。
自宅監禁ということで、長い間外に出られませんでした。
まぁ僕が休んでいる間に学校もいろいろあったようで…。
今日は遅くなりましたが文化祭のライブについて書こうかと。
実はRed Cosmos一周年記念のライブでもありました。
本当に一年間もこのバンドでやれたことを嬉しく、また誇りにも思います。
今回は二日間のライブでしたが、正直、出来は初日の方が良かったと思います。
二日目は家の都合上、朝の4時起きということもありまして不調でした。
やっぱり睡眠は大事です。
あとやはり文化祭というだけあって、ICU生以外の方も何人か来て下さいました。
まぁそういうこともあって、いつもとは違う雰囲気でライブが出来たことも一つの収穫になりました。
とりあえずは次回のライブまでまだ時間はあるので、じっくりとまた完成させたいと思います。
今回ライブに来てくれた人は本当にありがとうございます。
最後に、僕たちはもうすぐテストで忙しくなるのでまた更新は先になるかと…
では。 Guitar Aoyama
自宅監禁ということで、長い間外に出られませんでした。
まぁ僕が休んでいる間に学校もいろいろあったようで…。
今日は遅くなりましたが文化祭のライブについて書こうかと。
実はRed Cosmos一周年記念のライブでもありました。
本当に一年間もこのバンドでやれたことを嬉しく、また誇りにも思います。
今回は二日間のライブでしたが、正直、出来は初日の方が良かったと思います。
二日目は家の都合上、朝の4時起きということもありまして不調でした。
やっぱり睡眠は大事です。
あとやはり文化祭というだけあって、ICU生以外の方も何人か来て下さいました。
まぁそういうこともあって、いつもとは違う雰囲気でライブが出来たことも一つの収穫になりました。
とりあえずは次回のライブまでまだ時間はあるので、じっくりとまた完成させたいと思います。
今回ライブに来てくれた人は本当にありがとうございます。
最後に、僕たちはもうすぐテストで忙しくなるのでまた更新は先になるかと…
では。 Guitar Aoyama
PR
2009/08/23 13:50:07
その日は晴れ。曖昧な天気が続く中、久々の夏らしい空だった。
そしてその日は僕にとっての最高の日。
いや、会場にいた全ての人たちにとっての最高の日。
そんな奇跡のような一日を皆で共有できた。
本当に素晴らしいほどに熱くなれる一日だった。
この日記のタイトルをこのようにしたのは、出演者14組の全員が10代であるということ。
それだけでもう奇跡といって言い、10代でこんなに会場を沸かせる演奏ができる者がいるといこうとを。
奇跡であるとこんなに安っぽく簡単に言ってしまうのは出演者の方々には失礼かもしれない。
でもそれをあえて奇跡と呼ぶのは、彼らがそれほどまでに輝いていたから。
そしてその輝きが僕らに希望を与えてくれたから。
Rockフェス。僕にとってそれは人生を180度変えた奇跡の暴動。
僕が初めてそれを目撃したのはASIAN KUNG-FU GENERATION主催のNANO‐MUGEN FESだった。
その日から、僕はギタリストとして一生を捧げる事を決めた。
そして今回の閃光ライオット。
今の僕の理想、僕のあるべき姿、僕と同世代の出演者が1万人を超える人々を沸かせている。
その先へ僕は行きたいと思う。彼らがくれた希望をバネにして、僕は彼らを超えてみせる。
あの日はそう決めた。 Guitar Aoyama