2009/03/25 19:05:52
どうも、青山です。
今、日本中がWBC二連覇で盛り上がっている中、僕は相変わらずの平凡な日々を過ごしております。
他のメンバーはどうやらスキーから帰ってきたようです。おかげで、このブログもまた頻繁に更新されるでしょう。
4/18にある「Rock on」に向けて練習は着々と進んでいます。
僕は他にもう一つ助っ人として出るので、そちらの練習も日々励んでいます。
それと作曲も地道に頑張っています。でも、これに関しては努力してもうまくいかない事もあります。
とにかく、いつかみなさんに発表できることを思って頑張ります。
では、今日は特に話題もないのでこの辺で。
今、日本中がWBC二連覇で盛り上がっている中、僕は相変わらずの平凡な日々を過ごしております。
他のメンバーはどうやらスキーから帰ってきたようです。おかげで、このブログもまた頻繁に更新されるでしょう。
4/18にある「Rock on」に向けて練習は着々と進んでいます。
僕は他にもう一つ助っ人として出るので、そちらの練習も日々励んでいます。
それと作曲も地道に頑張っています。でも、これに関しては努力してもうまくいかない事もあります。
とにかく、いつかみなさんに発表できることを思って頑張ります。
では、今日は特に話題もないのでこの辺で。
PR
2009/03/23 12:22:37
こんにちは、青山です。
この頃、僕しか更新していませんね……。どうやら、他のメンバーは春休みを満喫しているみたいです。
それでも、僕はめげずに更新します!!
今回は僕の相棒、つまりギタリストとして欠かせない愛用ギターを紹介したいと思います。
GIBSON Les Paul Studio。このギターとの出会いは楽器の聖地である御茶ノ水。
この前の冬休みにバイトして買ったものです。
高校生の僕にしては、かなり奮発したくらいの値段でした。
でも、最初はレスポールを買うつもりではなかったんです。当初はSGを買うつもりでいました。
でも、やはり店で試奏してみるとイメージとは違いまして……、結局コイツを買いました。
SGの硬い音とは違ってレスポールは低音はやわらかく厚みのある、それでいて歪み系の音は粗く刺激的。それが僕にとっては最高でした。
もちろん、SGにはSGの良さがあります。でも、それは結局人の好みですよね。笑
とにかく、このギターは今後のライブでも活躍していくと思いますので、Red Cosmos共々よろしくお願いします。
では。
この頃、僕しか更新していませんね……。どうやら、他のメンバーは春休みを満喫しているみたいです。
それでも、僕はめげずに更新します!!
今回は僕の相棒、つまりギタリストとして欠かせない愛用ギターを紹介したいと思います。
GIBSON Les Paul Studio。このギターとの出会いは楽器の聖地である御茶ノ水。
この前の冬休みにバイトして買ったものです。
高校生の僕にしては、かなり奮発したくらいの値段でした。
でも、最初はレスポールを買うつもりではなかったんです。当初はSGを買うつもりでいました。
でも、やはり店で試奏してみるとイメージとは違いまして……、結局コイツを買いました。
SGの硬い音とは違ってレスポールは低音はやわらかく厚みのある、それでいて歪み系の音は粗く刺激的。それが僕にとっては最高でした。
もちろん、SGにはSGの良さがあります。でも、それは結局人の好みですよね。笑
とにかく、このギターは今後のライブでも活躍していくと思いますので、Red Cosmos共々よろしくお願いします。
では。
2009/03/21 19:04:52
どうも。青山です。
どうやら、僕以外のメンバーは帰省したり、スキーに行ったりしているので僕だけが暇らしいです。
なので、僕がこうして日記を更新しているわけです。
でも、春休みの予定が全くないという事ではありませんよ。
春休みの4/1に代々木公園で9mm Prabellum Bulletのフリーライブが行われるようです。
僕はそれに応募をしました。
9mm Parabellum Bullet(以下 9mm)との最初の出会いは去年の夏。ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN Fes 2008に僕が行った時です。
そのフェスは邦楽バンドからUKロック等の様々なジャンルのミュージシャンが出演していたのですが、9mmはその中でもとび抜けたインパクトを僕に与えてくれました。
百聞は一見にしかず。とりあえず興味のある方は一度9mmのライブに行ってみることをお勧めします。
それと、今年もNANO-MUGEN Fes 2009 開催決定だそうです。
どんなミュージシャンが出演してくれるのか、とても楽しみです。
では。今日はこの辺で。
9mmのライブ当たりますように。
2009/03/19 14:52:48
こんにちは。青山です。
昨日は高校の終業式があって、ついに高校生活の3分の1が終わった訳でありますが……
正直、実感はありません。
というのも、この16年間さまざまな節目があったのですが、その度に何かが変わるという実感がなく時間は過ぎていくのです。
僕がおかしいのかどうかはわかりませんが、とにかく僕らは春からは2年生になります。←とりあえず報告 笑
この写真は昨日の終業式の後、メンバーの一志(イシクマ)の家に行った時の一枚です。(微妙に僕の指が写ってます…)
楽器が沢山並んでいて、奥にはエレキドラムもあります。他にもキーボードなどがあったのですが、写りきりませんでした。
一志の家には元Red Cosmosのメンバーと現在のメンバー、合わせて5人が集まりました。ある意味、この一年間の反省会みたいな集まりだったのかもしれません。
僕はバンドを一緒にしている友達というのは、普通の友達とは何か違う特別な繋がりがあるのだと思っています。これはバンドを組んでいる人の多くはそう感じているのではないでしょうか。
人生の節目を実感できない僕でも、この友情というものは実感できます。
終業式という日にバンドのメンバー全員がそろったのもきっと何かの縁だと僕は思います。
そしてこれからもきっと僕らRed Cosmosはこの縁というもので繋がっていくのだと僕は勝手に思っています。
とりあえず、2年生になってもこの4人で頑張りますので。
では、これ以上語ると長くなりそうなのでこの辺で。
昨日は高校の終業式があって、ついに高校生活の3分の1が終わった訳でありますが……
正直、実感はありません。
というのも、この16年間さまざまな節目があったのですが、その度に何かが変わるという実感がなく時間は過ぎていくのです。
僕がおかしいのかどうかはわかりませんが、とにかく僕らは春からは2年生になります。←とりあえず報告 笑
楽器が沢山並んでいて、奥にはエレキドラムもあります。他にもキーボードなどがあったのですが、写りきりませんでした。
一志の家には元Red Cosmosのメンバーと現在のメンバー、合わせて5人が集まりました。ある意味、この一年間の反省会みたいな集まりだったのかもしれません。
僕はバンドを一緒にしている友達というのは、普通の友達とは何か違う特別な繋がりがあるのだと思っています。これはバンドを組んでいる人の多くはそう感じているのではないでしょうか。
人生の節目を実感できない僕でも、この友情というものは実感できます。
終業式という日にバンドのメンバー全員がそろったのもきっと何かの縁だと僕は思います。
そしてこれからもきっと僕らRed Cosmosはこの縁というもので繋がっていくのだと僕は勝手に思っています。
とりあえず、2年生になってもこの4人で頑張りますので。
では、これ以上語ると長くなりそうなのでこの辺で。
2009/03/16 14:24:10
こんにちは。青山です。
この一週間、いろいろな事がありました。
1、初めてメンバーの一志(イシクマ)の家に行った。
2、The Coronasとの出会い。
3、作曲。
作曲に関しては、今回僕が担当していまして……
とにかく、どこかのライブハウスで披露できるのを楽しみにしています。
彼(イシクマ)の家には、初めてお邪魔させていただきました。彼の家は音楽に関する機材がとても充実しているので、とても楽しめました。
そして今回の題名にもなっている「The Coronas」。
アイルランドで今、話題となっている新人バンドだそうです。
その「The Coronas」がICU高校に来たんです!!
この前の金曜日の事、日本での初ライブに何故この高校を選んだのかがとても不思議です。
皆さんも彼らのFirst Album「HEROES OR GHOSTS」、もう聴いた人にも、そうでない人にも僕はお勧めします。笑
そして、本題。
それは、昨日の表参道での出来事です。
その「The Coronas」が歩くパレードが表参道であったんですが……
なんと…、僕ら「Red Cosmos」も「The Coronas」と一緒にパレードに参加しました!!
これは僕らのバンド人生において、歴史的な出来事です。
それに「The Coronas」に僕たちのバンドの事も知ってもらったので、これ以上の幸せは本当にないと思うぐらい幸せでした。
もちろん、「The Coronas」のライブも表参道でそのパレードの後に行われました。
まさか、三日に二回も同じバンドのライブが見れるなんて思ってもみませんでした。
では、今日はこの辺で。
長文すいませんでした。
この一週間、いろいろな事がありました。
1、初めてメンバーの一志(イシクマ)の家に行った。
2、The Coronasとの出会い。
3、作曲。
作曲に関しては、今回僕が担当していまして……
とにかく、どこかのライブハウスで披露できるのを楽しみにしています。
彼(イシクマ)の家には、初めてお邪魔させていただきました。彼の家は音楽に関する機材がとても充実しているので、とても楽しめました。
そして今回の題名にもなっている「The Coronas」。
アイルランドで今、話題となっている新人バンドだそうです。
その「The Coronas」がICU高校に来たんです!!
この前の金曜日の事、日本での初ライブに何故この高校を選んだのかがとても不思議です。
皆さんも彼らのFirst Album「HEROES OR GHOSTS」、もう聴いた人にも、そうでない人にも僕はお勧めします。笑
そして、本題。
それは、昨日の表参道での出来事です。
その「The Coronas」が歩くパレードが表参道であったんですが……
なんと…、僕ら「Red Cosmos」も「The Coronas」と一緒にパレードに参加しました!!
これは僕らのバンド人生において、歴史的な出来事です。
それに「The Coronas」に僕たちのバンドの事も知ってもらったので、これ以上の幸せは本当にないと思うぐらい幸せでした。
もちろん、「The Coronas」のライブも表参道でそのパレードの後に行われました。
まさか、三日に二回も同じバンドのライブが見れるなんて思ってもみませんでした。
では、今日はこの辺で。
長文すいませんでした。